回復のための食事

筋トレしたらたんぱく質。
以上。

と言いたいが、一緒に摂取するとよりたんぱく質の吸収効率があがったりするものがある。

炭水化物だ。
少量で良い。

炭水化物は分解すると糖質になるので、多すぎてはいけない。

もう一つ、沢山呼吸をすると身体は酸化するという。
この表現ざっくりしすぎてよく分からない。女性向けの美容関連の記事に常識のように書かれている。この手の記事はサプリの会社だったり、化粧品の会社が書いていることも多く情報の正体が見えづらい。
多分だけど、細胞分裂を繰り返してDNAテロメアがどんどん小さくなって、ヘイフリック限界を超えちゃうってやつかな?
なので抗酸化物質を摂取する。

調べてみると抗酸化物質と呼ばれるものは色々ある。
どれか一つを摂取するのではなく、種類の違うものを幅広く摂取することを意識する。

カロチノイド
  • ビタミンA(アーモンド、青魚など)
  • βカロテン(にんじん、カボチャ、小松菜
  • リコピン(トマト)
  • アスタキサンチン(エビ、カニ、シャケ)
トコフェノール
  • ビタミンE(アーモンド、青魚)※β-カロテンが体内で、小腸の吸収上皮細胞(あるいは肝臓、腎臓)において分解されてビタミン A になる
  • アスコルビン酸(ビタミンC)

ポリフェノール
  • フラボノイド(大豆、ごま、ブルーベリー、お茶、タマネギ、ミカン、ピーマン、グレープフルーツ

私もレスベラトロールやカカオニブなどを摂取している。
ほかにもNAD(ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド)、ラパマイシン、メトホルミン、ニコチンアミドモノヌクレオチドなども注目されているようだ。

あと忘れてならないのは脳神経の働きを正常化したり糖やたんぱく質の代謝に関与する
ビタミンB類(豚肉、カツオ、卵、鶏肉・・・

もちろん他にも腸内環境を整えるものを食べたり、色々気を遣うこともあるけれど、まずは疲労したと思ったら上記のものを意識して摂取するようにしている。

コメント

このブログの人気の投稿

肩は痛いがスローロープを投げなければ!

ロックアウト

ARJを終えてやっぱり走力が大事と気づいた